Top 
 
  2006.08/20.Sun.08:53
  CATEGORY:マウスONの作り方 RO(ロールオーバー)を使えばカーソルを乗せた時に違う画像を表示できます。
![]() ↓が↑のかめやま君のROのタグです。 <img src="http://blog-imgs-18.fc2.com/d/a/b/dabidabi/kame-mikki-1.gif" onMouseOver="this.src='http://blog-imgs-18.fc2.com/d/a/b/dabidabi/kame-mikki-2.gif'"onMouseOut="this.src='http://blog-imgs-18.fc2.com/d/a/b/dabidabi/kame-mikki-1.gif'"border="0"> フルパスで書いてあるので、このままコピーしても動くかもしれません。 最初と最後の<>は小文字に直してください。 長いようですが、基本の構文は↓だけです。 <img src="①" onMouseOver="this.src='②'"onMouseOut="this.src='③'"> ①には最初に表示される画像のパスを入れます。 ここでは、この画像↓ ![]() ②にはカーソルが乗った時に表示する画像のパスを ここでは、これ↓ ![]() ③にはカーソルが外れたときの画像のパスを 普通は①と同じですが変えてもかまいません。 <img src="①" onMouseOver="this.src='②'"onMouseOut="this.src='③'"onclick="this.src='④'"> ↑のようにonclickを加えるとクリックしたときに④の画像が表示されます。 ↓の画像にカーソルを乗せてからクリックしてみてください。 ![]() 普通①②③④は同じ大きさの画像を使います。大きさが違ってもかまわないのですが、 ①③より②が小さいとちょとマズイかも知れません。 簡単なので興味のある人はチャレンジしてみてちょ♪ JavaScriptが有効な環境で使えます。 |
 
Top 
 
|