Top 
 
  2017.01/16.Mon.08:03
  CATEGORY:まんが【家族編】 |
確かに中高年者は足元がヨロヨロするようになりますなぁ、平衡感覚がおかしくなったら
小さな脳梗塞を起こしかけてるサインだす。ちくわを口に咥えるのは大昔(2000万年前) 人間が小動物のネズミだったころのなごりだすなー、とりあえず目覚めたら今日の食品確保 という習性。
まっく  2017/01/16 09:45[URL] [EDIT]  きゃははは~
おかーさん、笑えるぅ~ mimiさんだって 靴下うまく履けない・・・ ソラ 大丈夫です。 私は靴下を 履いて寝ています。 すぐにチクワを食べられます。 にゃっ?! ぎん ダハハハ~☆☆☆、
二度寝は予想外でした~クヤチ~、 あのね、家のママは靴下履いたまま寝るのヨ、マジで。 でも脱ぐ時にこんな状態になるんです。 そしてテーブルの足に小指ぶつけてブチ切れるんです。 俺のせいじゃね~ってマジで。 も~飯作らんって、どうよ!。トホホ
兄-兄ー  2017/01/16 10:18[URL] [EDIT]  両手が靴下でふさがっているのに冷蔵庫を開けてちくわを咥えることができるお母さん、凄い~!
なのにどうして靴下すぐはけないの~?
phary  2017/01/16 11:28[URL] [EDIT]  寒かったり 寝起きだったりすると 体も硬いから
あるあるかもー(笑) でも意外と これで転んで怪我する人多いみたい。 …って これだけケンケンしておきながら 二度寝⁉︎ うちの猫ちゃん、まさに!早朝にこの起こし方をします!!
眠いのに、猫パンチでたたき起こされるので、二度寝するお母さんの気持ちわかるわ~。 でも、竹輪はスゴい(^^;
ネコママ  2017/01/16 11:50[URL] [EDIT]  キャハハハハハッ!今年最初のひっくり返り爆笑い(^^)
あるある、ありますよ~!靴下でもズボンでも、、、とっとっとっとっ・・・ おばちゃん観察鋭い!!!ちくわならぬ、たくあん一切れとかねぇ^^;; えっ?クロちゃんのごはん、どうなったんかな? ↓マイナス20度の大気って、どんななのでしょう・・・ それほど寒くはない、とおっしゃいますが、やっぱり「おーっ寒そう」 はい、山形の親戚んち、雪に埋もれてるそうです^^;;
t子  2017/01/16 12:20[URL] [EDIT]  もはや名人技の域は超え神業・・・。
クロすけっちも早朝に起こすのね。 うちの黒いのも(T_T)。
りか  2017/01/16 12:49[URL] [EDIT]  くろすけ君、早起きなのね。
うちの猫は、寒いとずっと布団から出てきませんよ。 昼間は陽のあたるところで、丸くなってるし。。。 私は冷え性なので、靴下はいて寝ます。 だから二度寝もない??? たぶん・・・・
確信犯! 小腹がすいて竹輪で2度寝・・・・・・ってさすが久子さん!
にゃ~  2017/01/16 15:44[URL] [EDIT]  ぎゃっはは~
すごいっ!! 久子かーさんはすごい! ワタクス、くろちゃんに竹輪を投げ出して2度寝だって~ しっかり、クワえて蒲団の中で食べるんだって~ ぎゃははは(≧▽≦)
でもおばちゃんのこのパターン分かるような気がする でも二度寝する場合、トイレ行ってからね(^^); (特に歳を重ねると)
ひかりん(みらくん)  2017/01/16 17:38[URL] [EDIT]  どうして片足けんけんしながら靴下をはくのかね。
わたしは5年前から椅子に座ってパンツも靴下もはいてます。 ムリしない方がいいですよ、tamakitiさん。あ間違い おかあさんだった。 ![]() ぎゃははははは!あるある~
いや、竹輪咥えて2度眠はないけど 靴下履くときよろけて どこまで行くんじゃ!自分って(笑 しかし!これで全て謎が解けた! 「お母さんが痩せない理由!」 昼間ダイエットして夜中寝ながら食べたたんだ! あ、ダイエットもしてなかったかな?(笑
猫吉之進  2017/01/17 02:45[URL] [EDIT]  ちくわ、(笑
でもわかる気がする! 冷蔵庫を開けて…とりあえず食べて考えるときあるわ~。 そうそう、早朝、未明の靴下は必須、 で暗いし眠いし寒いし探すのも大変なのよ。。 我が家の猫の朝ごはんは午前5時・・・ あ~あ、午前5時、時間は二匹を朝にして♪ 寒いっ! (^_^;)、、、私はまだ、、靴下はけます♪
でも、お母さんかなり運動能力高いかも(^_^;)
nanapu  2017/01/17 12:29[URL] [EDIT]  これは冷蔵庫のある部屋で寝てるんですか?それともとっとっとってなりながら部屋出て、冷蔵庫まで行ったの?
それにしても、お母さん、寝ぼけながらにしてちくわ取って来るのは大したもんですね~。しかも布団がある場所まで戻ってきてこける。素晴らしい。何かの訓練???? (爆) ちなみに、寝ぼけまなこで靴下履くのって難しいので、私はもこもこのスリッパを置いてます。 (追記:私はアメリカのボストン近郊在住です。で、ブログは基本怠け者なのでやってません、読むの専門 (笑) )
ReiRei  2017/01/18 01:20[URL] [EDIT]  ■まっくさん>
そうそう、小さな脳梗塞って普通の人でもけっこう起きてるらしいですね。だはは~>とりあえず目覚めたら今日の食品確保←うん、大事かも。(笑) ■mimi(ねこっちー!) さん> 靴下を履いて寝る冷え性の人も多いみたいです。しかし、まさかmimiさんはチクワを食べながら寝てないよね~ギンちゃんソラちゃん? ■兄-兄ーさん> だははは~テーブルの足に小指をぶつける←そりゃやっぱ223が悪いよね~「お前がいつまでも寝とるからじゃ」とか「お前がそんなとこに座っとるからじゃ」とか、理由はいくらでもあるのよ。(笑) ■pharyさん> だはははは~ごもっとも~お母さんの運動能力半端ないっす~ほんとはよろけないでも靴下はけるのよ。きっとまだ寝たかったのよね~。 ■nekobellさん> 転ばないように注意して、片足立ちで靴下を履く訓練をしたほうがいいらしいですよ。お母さんはこのままゴミ出しまでできそうよね。 ■ネコママさん> こういう起こし方の猫が多いかも。大声で鳴いたり。棚の上の物をわざと落としたりする猫もいるのよね。ねこパンチはまだいい方よね。 ■t子さん> 初笑いありがとうございます。このお母さんのとっとっとっは大丈夫みたいですけどね。階段とかだと大変危険だよね。注意しませう。-20℃裸だとちょっと寒いけど、冬の格好してれば大丈夫。景色がきれいです。世界が輝いて見えます♪ ■りかさん> 朝、起こす猫は厄介だよね~。別に用があるわけじゃないのに起こすのよ。しかも人間起きたら自分は寝るのよ。なんでやねん? ■モネさん> モネさんちのにゃんこは手がかからないいい子ちゃんなのね~。しかし、そういうタイプじゃない猫も多いです。自分の経験ではいい子と悪い子=1:2 くらいの比率です。 ■にゃ~さん> きっとね~とっとっとっって台所まで行っちゃったから、ついでにチクワかじって来たんだと思います。クロスケはカリカリ持って来てくれると思ったでしょうね~。 ■らぴ さん> あ~そうね、クロスケにチクワ上げても良かったのにね~。お母さんいやしいわ。しかし、布団の中でチクワ食べる人そんなにいないよね~。 ■ひかりん(みらくん)さん> だはははは~そうそう、本当はチクワくわえてトイレで食べて・・いや、それもどうかと思うわ、先にトイレ行ってからチクワか?いや、そんなことどうでもいいか? ■aboo-kaiさん いやいや、いや、だめよ、片足立ちで靴下はく練習しなきゃ。冬場は特に運動不足になりがちですからね~。 ■猫吉之進さん> だははは~どこまで行くんじゃ自分~?って可笑しい~。今度ゴミ出しに挑戦してみようかしら。ダイエットはたまに思い出してしてるようですが、半分寝ぼけて布団の中でチクワ食べるような人は無理。 ■puffpuffさん> わはは、冷蔵庫開けて何を出そうと思ったのか忘れることあるよね~。とりあえず何か食べてみて思い出そうとするんだけど。思い出せないのよね。きっと何でも良かったのよ。(笑)朝5時はまだ暗いよね。転んだりしないように注意してくだされ。 ■nanapuさん> うんうん、今度は"片足立ちで靴下はきながらゴミ出し" に挑戦してみてください。 ■ReiReiさん> あ~痛いとこつくよね~(笑)本当は冷蔵庫のコマの前に廊下でとっとっとのコマを描かなきゃならないのよね。分かってたんだけど、おうちゃくしてしまいました。すんません。あ~自分も、もこもこのスリッパ持ってます。もこもこの室内履きの靴みたいなのも持ってます。おおボストンも寒いのかな?
tamakiti 
2017/01/18 08:01[URL] [EDIT]  |
|
 
Top 
 
|