Top 
 
  2014.04/09.Wed.08:03
  CATEGORY:まんが【ジョンのレストラン】 |
よかモン賢い~!
このレストランでは持ち込んだもの食べるのが 一番安全でおいしいみたい。 「作ってみた」でスタップ細胞料理あってたの、 ダマ入り寒天なのだけど、 ムーミン柄の割烹着着て作るとより細胞出来ますって^m^。 ブラックでなかなか受けていました。
りか  2014/04/09 08:28[URL] [EDIT]  STAPはぜひとも安価なアンチエイヂング商品として世に出してもらいたいっす♪
STOPしてもらっては困るでごわす!!
ミユキ  2014/04/09 08:54[URL] [EDIT]  ジョンだびくんの新メニュー愉快^^;
最後のくまもんの熊本弁?わからないけど、 なんとなく想像つきます。 よかもーんくんのおにぎり、食べたいな♪
Red  2014/04/09 10:09[URL] [EDIT]  きゃはは~
ジョンちゃんも 企業努力してくれてるみたいだけど やっぱこのお店は 持ち込みおにぎりに限りますね! STAP細胞 大々的に報道しちゃって 写真は間違えでした、は無いよね~ 病気を抱える人たちにとっては 一筋の光明、生きる希望に感じた と思うにゃ どんな味がするんだろう・・・
くまモン ぜひご試食を! STAP迷走中。 いったいどうなるのやら。 科学者の言うことも 政治家の言うことと似てきたような・・・ オレンジジュースが臭みを取るかも!!
理研グッズの実験ノート欲しい…^^; 実験も間違いだったのかなぁ~。 きゃはは~ オレンジ風味~~
ココ、持ち込みが一番だにゃ 政治家・科学者…… それでもって、次は調理人? 困ったにゃにゃ くまモン・よかモン可愛いですもんもん!
赤いホッペのくまモン、黄色いホッペのよかモン、ピンクホッペの惚れたモン、青いホッペの青ざめたモン、緑ホッペのベジタモン!! 5クマ揃って5レンクマーーっ!!(^o^)/ っていかがでしょう?・・・失礼いたしました~(^▽^;)
メイミックス  2014/04/09 16:29[URL] [EDIT]  マウスの細胞じゃなくて良かったもん、カニなら食べれる、オレンジ味でも!
ともねこ  2014/04/09 16:43[URL] [EDIT]  最新のニュースを取り入れるとは
さすがはtamakitiさんです。 くまもんの 「やせくるしかー。 てげひんたま がるばいっ」 の翻訳願います。 あはははは、、、
くくくく、、、、ジヨンちゃん可愛いですね。 確かにひんたがまるばいな。 ところで、ジヨンちゃんと思ってたんですが 本当はジョンちゃんですか?
もん  2014/04/09 22:52[URL] [EDIT]  ダハハハ~☆☆☆、 ワロタ~、スタップじゃなくてストップなのね(笑) これはもうストップどころか壁にブチ激突して 止まったって感じですよネ?。 例えば、 大きな夢をさんざん語って結局何も成し遂げてない 政治家みたいな!。
兄ー兄ー  2014/04/10 00:33[URL] [EDIT]  だははははは!一週間漬け込んでの
「漬ける」という漢字を使ってる時点で めちゃくちゃ怪しい(*≧艸≦) 漬物じゃないんだから(笑 しかし、わたしはくまもんの言っていることが 想像でもわかりません><
猫吉之進  2014/04/10 01:16[URL] [EDIT]  蟹のDNA入り釜飯かい?
オレンジジュース味? 食べたらおなかの中でSTPA細胞が増殖して おなかがSTOP状態になるんですね?ジョン? ■りかさん>
わはは~マジでそんなの考える人いるのね?ムーミン柄の割烹着着て作るとより細胞出来ます~←わろた♪ ■ミユキさん> オボちゃん、若返りも夢ではない・・なんて言っちゃったもんね。みんな過度な期待したのね。 ■Redさん> うんうん、よく分かんないけど想像つきます・・それでOKです。4コマ(4コマより多いけど)まんがは読む側の想像力が必要です。 ■mimi(ねこっちー!)さん> そうですね、笑い話にしちゃったけど、生きる希望に思えた人もいるかもしれません。願わくば期待が失望に変わらないように。 ■ねこばばあさん> どうなんでしょうね?素人が考えても、世界中の研究者が実験してみたけど、誰もできなかった・・って変だと思うけど~ ■puffpuffさん> にゃは~うんうん、研究ノートって料理のレシピノートに近いのでは? ■la pieさん> STAP細胞じゃないけど、そういえばちょっと前にips細胞使って心臓の治療に成功したってウソこいてたおっさんいたよね。 ■メイミックスさん> ぎゃははは~クマレンジャーってのも面白いかも。クマさんの居る山に山菜採りに行かないで欲しい。 ■ともねこさん> 実験動物の犠牲のおかげで医療が発達してるんだよね。命ってなんだろ? ■あぼうかいさん> このマンガはしょうもなかったけど、パロディは好きです。やぜくるしかーてげひんたまがるばい・・は大雑把に言って「なんじゃそりゃ?」でしょうか?←チガウトオモウ 信用できないなら分解して検索してみてね。 ■もんさん> ジョンですが・・ジヨンでもいいかも。熊本弁面白いです。 ■兄ー兄ーさん> 最初華々しく持ち上げられましたからね~反動も大きいですね。面白いのは街の人々の反応。若い女性の評価が「この娘、意外としたたか」的でやたら厳しいこと。 ■猫吉之進さん> だははは~うんうん、実験なら「溶液に浸す」ですね。「漬ける」だと、いきなり「ぬか漬け」になっちゃうよね。くまモンの言ってることはま~「うるせーばかやろう!」でしょうかね?←サッキイッタコトトチガウキガスル ■にゃ~さん> カニ釜飯は美味しいけどね、オレンジ味はどうかと思うな・・でも意外と美味しかったりするんだよね。料理も実験も難しいですね。オボちゃんコツって言ってたけど・・「玉子焼きを上手に焼くコツ」なら分かるけど、科学の実験で「STAP細胞を上手に作るコツ」ってどうよ・・・?なんか怪しくね?
tamakiti 
2014/04/10 08:56[URL] [EDIT]  |
|
 
Top 
 
|