Top 
 
  2013.04/30.Tue.08:03
  CATEGORY:おすすめ過去ログ
|
うん、そりゃ、ヘムでも食べるかも~^^;
悔しいから、やけ食いしちゃうよね~^^;
ヘムっちょ  2013/04/30 08:35[URL] [EDIT]  この状態って・・・ショックが大きすぎ!
悔しい悲しいもったいない・・・・・でやっぱり食べます私も。 がんばれ先輩! 食べるよね・・・。
私もあけるの苦手だけど 全部ぶちまけたことはない(^_^)v。 (先輩と比較してもねぇ…)
りか  2013/04/30 08:46[URL] [EDIT]  食べるんかいっ!?
私も開けるの苦手です(≡ε≡;) スーパーの惣菜やカットフルーツ なんであんなに開けにくいんでしょう(=_=) (それは蓋が開いては困るから・・・) カップめんの焼きそばのお湯を捨てるのも 麺まで一緒に流れ出ます(T_T) そうそう、あのテープが指にくっつくと厄介ですよね。
うーーん、先輩がんばれ~ あっ、、食べた??
nanapu  2013/04/30 09:54[URL] [EDIT]  ナウシカアコさんのところから
お邪魔しまーす。 うんうん いるわこんな方・・・わっち 楽しみが増えましたーーー
taneちゃん  2013/04/30 12:48[URL] [EDIT]  たべるんかいっ!!!(笑
同じくアレを開けるのが苦手… テープが手にくっついたりフタにくっついたり… 何かが必ず飛び散ります。 昨日は魚の西京漬けパック(生)を開けたら思いっきり味噌が飛び散りました!!! 食べ物の夢で寝言はないけど(多分… 手を伸ばしている自分に気づいて目が覚めます。ww コロコロテープは角質とかむだ毛が一気に取れていいかもっ!! コンビニのお弁当は食べたことがないのですが、開けるの難しいのですか?それとも先輩が特別不器用とか?
どうせ食べるならぶちまけた直後に食べればよかったのに。あまりの衝撃に我を忘れちゃったのね。
phary  2013/04/30 15:29[URL] [EDIT]  もういっそ、くっついている四方を、ぐるっとハサミでちょん切れば?
二度と閉まらんけど、食べちゃうんなら問題ないし(爆) ダハハハ~☆☆☆、
先輩最高です~、 テーブルの上はちゃんと整理整頓して 清潔にしなさいと先生が言っていたのは そのためだったんだね~ ![]() 落して3秒食いルールにも適応しているんだネ ![]() いや~こりゃ~勉強になった! ←なったか~?
兄ー兄ー  2013/05/01 02:21[URL] [EDIT]  ■ヘムっちょさん>
ブチ切れた後にしまった~って思うことあるよね。ま~床にまで落ちなくてよかった。 ■にゃ~さん> 自分はパッケージ開けずらいと頭に来ます。「なんでこんなもん開けるのにこんなに苦労せにゃならんのだ?他にもっと苦労しなきゃならんことが人世にはたくさんあるのに~。」って(笑)。 ■りかさん> みんな食べるのね。お弁当じゃないけど、最近の箱ってどうやって開けるのか分かんないのがあったりしてブチ切れそうになることが自分はあります。 ■nekobellさん> だははは~うんうん、カップ焼きそばの湯切りでよく失敗するよね。自分は間違って全部落としてしまったことがあります。食べたんだっけかな~? ■nanapuさん> テープが指にくっつくタイプの弁当を売ってるコンビニがあるよね。他はそんなでもなかったような・・。ま~食べるけど。 ■taneちゃんさん> あ~ナウシカさんとこからようこそ。しょうもない漫画ばかりですが稀に面白いこともありますのでよろしく。 ■puffpuffさん> そうそう、やたらくっつくテープを使ってる弁当を売ってるコンビニがあります。ちょっと手こずるとこんな風に泥沼にハマってしまうこともあります。だはは~食べようとして止めて、夢だっと気づいた時、やっぱ食べとけば良かったとか思うのでしょうか?はっ!ネタになる? ■pharyさん> まじですか?おドイツにコンビニがないとか?ぶちまけながら先輩の頭のなかに冷静な部分があって、床までぶちまけるのを思いとどまった・・と思われます。 ■bergkatzeさん> 四方についてましたっけか?ハサミで切ったらハサミにくっついて、それを取ろうとしてまた手にくっついて・・また泥沼・・っていうこともあったような。 ■兄ー兄ーさん> そうそう、テーブルがきれいならお皿代わりになりますから。問題は床に落っことしちゃった唐揚げをどうするか?です。どうしようか迷ってると3秒ルールも過ぎてしまいます。そういう場合のために先輩の中では3分ルールもあるようです。
tamakiti 
2013/05/01 09:06[URL] [EDIT]  |
|
 
Top 
 
|