Top 
 
  2012.12/12.Wed.08:45
  CATEGORY:まんが【お貴族家族】
|
近所の公園のもみの木に、かざりつけは洗濯物。
どこの国の貴族さまだか知らないが、どうしょうもない貴族。 あははは 最後のコマは昨日と同じだ。 きゃは~、ピエールパパ盗みはダメよ~^m^。
公園に戻してね。 あ、その公園はお貴族様の領地!?
りか  2012/12/12 09:52[URL] [EDIT]  飾りが洗濯物・・・・・(*≧m≦*)ぷっ
実に庶民的なのだー♪ ええ~
こういうのを一石二鳥っていうの~?! (笑) ダディー今日も飛んで行きました。どこまで飛んだか(北極?)しらないけど
ちゃんと帰って来るところがエラいじゃん。で、また飛ぶんだけどね。 そっかー、ツリーって洗濯物を干すために立てるんだ。知らなかったよ。 うちはツリー立てても、5にゃんにめちゃくちゃにされるのは目に見えてるし 何よりビンボー庶民だから、ツリーなしです。 ぎゃははーこの案、いいな~とちょっと思ってしまった(爆
うちの姪っ子が子供の頃、オーナメントよりも多いくらい 欲しいものを書いた短冊を下げてました^m^ 七夕かいっ(*`ロ´ノ)ノって感じでした(笑
猫吉之進  2012/12/12 15:10[URL] [EDIT]  おおおお!!
それはいいアイディア(笑 クリスマスは、やっぱり!もみの木ですよね。洗濯物も、よく乾くからたすかるよね(--;)
また、飛ばされちゃったね。
nanapu  2012/12/12 20:09[URL] [EDIT]  ■そーだったのかぁー
ツリーは洗濯もの干しに利用してもええんだすなー。 23日からやってみよーっと。
まっく  2012/12/12 22:19[URL] [EDIT]  心は貴族。
お財布は庶民。 なんか親近感湧いて憎めない貴族一家ですね~~~。 ちなみに私はプラスチックのツリーの方が良いです。 本物の木だと虫が出そうだから・・・・・・・・。 公園に、「この木はダディが召し上げた」って、立て看板立ってたりして。
あぁぁぁ
もう何年もプラスチックのモミの木出してないなぁ~ 今年は洗濯ものじゃなくって 猫じゃらし吊るしてみようっと ■山豚火さん>
ぎゃははは~それは言わない約束でしょう~。つか、昨日とちょっとちがいます。 ■りかさん> 領地かも~(笑)。それに伐採じゃなく剪定だとダディは申しております。外国は生のもみの木を売ってるよね。 ■nekobellさん> 洗濯物もいいような気がします。だってサンタの靴下とかの飾りあるじゃん? ■mimi(ねこっちー!)さん> そうそう、部屋の乾燥も防ぐから本当は一石三鳥です。 ■ねこばばあさん> 猫がいるとなかなかツリー飾れないよね。つかさ、日本のプラスチックのツリーを見たら「そりゃねーだろ?」って外国人たくさんいるんじゃないかにゃ~?日本だって門松はプラスチックじゃないもんね~。 ■猫吉之進さん> ぎゃははは~短冊って七夕じゃん。そうそう七夕の竹もプラスチックじゃないのにね~。なぜ、クリスマスツリーはプラスチックなんだろ?北海道ならツリーに良さそうな針葉樹がたくさんあるのにね。おおっ!そうだ、それは良いアイデアだ。林業振興にもなるし。みなさん、これからは生のクリスマスツリーを飾りませう。 ■puffpuffさん> すごーっく大きなツリーならどさくさに紛れてパンツとか干しても大丈夫かもね。 ■nanapuさん> そうそうそう、クリスマスにプラスチックのツリー飾るのって日本だけじゃないかな?みんな生のツリーを飾るようにしましょう。 ■まっくさん> やってみて~。ブログに写真載っけて~♪ ■ナウシカアコさん> 大丈夫、針葉樹ってあんまし虫とかいないと思います。 ■ゴーヤな日々さん> にゃはは~そうそう、宮内庁御用達とかになると名誉ですからね~。←ちょっとちがう? ■にゃーですさん> わははは~うんうん、どうせ猫にいたずらされちゃうなら、最初から猫が遊べるようにしちゃった方がいいよね。つか、今年からプラスチックのツリーは禁止します。
tamakiti 
2012/12/13 10:07[URL] [EDIT]  |
|
 
Top 
 
|